フォトウェディングをした方の中には、思い通りの写真が撮れなかった方たちもいるようです。先輩花嫁の失敗談を集めたので参考にご覧下さい。
リーズナブルにフォトウェディングが撮影できるのなら、それに越したことはありませんよね。でも価格だけでお店を選ぶと後悔することになります。スタジオのホームページや、パンフレットに書いてある価格に、但し書きはないか注意すること。撮影枚数、着ることができるドレスの点数など、必ずチェックするようにしましょう。A店5万円、B店7万円でも、実はA店はオプション3万円を加算してようやくB店と同内容になることもあります。その場合はB店が得だったということになりますよね。費用だけで判断しないで、その金額で何ができるかまで調べてスタジオの比較検討をしましょう。
スタジオに行く前に、二人でどのようなフォトウェディングにしたいのか、よく話し合っておきましょう。予算、和装か洋装か、どのようなイメージの写真にしたいのかなど、具体的に決めておくとカウンセリングもスムーズになります。事前にいろんな写真を見ておいて、どういったイメージが一番近いのか、気に入った画像を保存したり、プリントアウトして持参するのも大切。それをもってカウンセラーに相談すれば、諦めなければいけないこと、予算をもう少し頑張ることでできるようになることなど、課題も見えてきます。時間がないと、スタジオの人に言われるまま決めたり、妥協したりは、後悔につながるので絶対に避けるようにしましょう。
カメラマンは撮影のプロとはいえ、一人ひとりの写真のテイストが違います。そのため、想像していたフォトウェディングと違うというトラブルが多いのもこれが理由の一つ。スタジオのホームページやパンフレット等に掲載されている写真だけではなく、ブログなど、私たちと同じ一般のカップルを被写体にした写真をチェックするのが大切なポイント。自分のイメージに合ったウェディングフォトを撮影してくれるフォトスタジオを見つけてください。
希望を伝えたのに、撮影当日になったら内容が違うというトラブルもあります。そのようなトラブルを避けるためにも、打ち合わせ時にはその内容が書面で残るようにしたり、メールで確認を取っても良いかもしれません。重要なのはトラブルとなった時に、言った言わないにならないようにすること。
万が一、トラブルになった時に、嫌な想い出にならないように自衛するためでもあります。フォトウェディングは、写真が残るもの。後から写真を見たときに、嫌な想い出を思い出すようなものは残したくないですよね。
実際に話を進めている途中でスタジオを替えたカップルの多くは、スタジオの対応に不安を感じたということを理由にしています。説明があやふや、店員の態度が良くないなど、少しでもスタジオの対応が気になった場合は要注意です。早めに別のスタジオを検討したほうがいいかもしれませんね。
フォトウエディングの相場は、15万円ほど。結婚式場探しをサポートするハナユメを運営する株式会社エイチームブライズ調べによると、フォトウエディングを挙げた人の5割以上が15万円未満の金額をかけています。フォトウエディングを挙げるには、安いものでも5万円ほどかかります。
決して安くはない出費になるため、撮り直しになるのは避けたいものです。
実際にフォトウェディングを挙げた女性たちの失敗談を紹介していきます。
先日、家族での沖縄旅行の際、出来婚で結婚式をしていなかった私の為に夫がビーチでフォトウェディングを企画してくれました。 出発前日に知らされ、産後太りも解消しきれず何の準備もしていない私は、嫌でたまりませんでしたが、既に予約していたこと、義母に出資までさせていたことで中止にすることができず、せっかくの善意と受け取り撮影に挑みました。 ぶっつけ本番だったので、衣装もあまり選べない、ヘアメイクも希望を言っても伝わらない中、不安を覚えながら撮影 出来上がった写真はありえないほど酷い顔でした・・・ こんな酷すぎる写真を義実家に渡したくないので、頂いたお金はお返しして 改めて撮りなおしたいと言いましたが 夫は衣装を着て記念撮影が出来たのだから満足なようで、私がわがままだと思っているようです。 夫の善意には感謝しますが、正直恨んでしまっています。5万円強の出費でしたので、諦めるべきなのでしょうか 一生ものの写真なのでどうしてもこんな形で残るのが嫌です。
発言小町に投稿されたフォトウエディングを失敗してしまったという女性の体験談。サプライズはうれしいものですが、一生に一度ともいえる結婚式の記念写真は、自分史上1番カワイイ姿を残したいものです。
そんな投稿者の心中を察して、こちらの体験談に寄せられたアドバイスの多くが他の写真館で撮り直しをおすすめするものでした。
フォトウエディングは、人生においても大切なセレモニーのひとつ。そのため、自分が楽しめる&納得いくような写真を残せるようなフォトスタジオ選びが大切だといえるでしょう。
また、こちらの体験談からフォトウエディングの写真を楽しみにしているのは、写真に写る本人だけではなく、お互いの両親であることもうかがえました。大切な人に見せる写真だからこそ、きれいな姿を見せたいものですね。
結婚式はしていなかったので写真だけは取ろうとなり先日フォトウェディングをしてきたのですが… 事前のドレス決めはしていたのですが、メイクやヘアは相談なしでぶっつけ本番というところでした。 いざヘアセットになりメイクさんと相談して決めるつもりだったのですが「セットしてこんなんじゃなかったとなってもダメなので自分で決めてください」と言われて和装・洋装ともにだいたいの感じを伝えました。が、自分が思っているのと全然違う時代遅れな感じに…特に洋装が自分の醤油顔の合わずかなり変で…それだけでも泣きそうだったのですが、メイクが90年代みたいな色使いでさらにへこみ、「眉毛は処理しないんですか?少し整えても大丈夫ですか?」と言われOKをだし、メイクが終わってから鏡で眉毛を見たら安室ちゃん全盛期みたいな眉毛になっていて愕然としました。歳も歳なので眉毛が生えにくいから自分なりに整えてきたのに…しかも自宅に帰りメイクを落としてみたら右側だけガッツリ細眉でヤンキーのような自眉毛になってました。まさかそんなに剃られているとは思わず…今回データも込みでお願いしたのですが、データなんていらない! どころか写真も最悪な出来なので本当に悲しいです。今回、義母さんがお支払い(6万弱)してくれたのですが、返金して自分たちでもう一度どこかで撮り直ししたいのですが主人はこれで大丈夫だよ!と言い、気持ちをわかってくれません。 あまりにも悲しく投稿させていただきました。すっぴん時の眉毛見るたびに胃が痛みます。
見積もり・契約時の際に案内されていた スナップ撮影アルバムコースが1ヶ月前になったら突如 『コース自体無いので最低でも4万くらい金額が上がります』と 式場より言われてしまいました。 アルバム・データを拝見した所、 余りにも酷い写真だらけで、、主人と2人して絶句。 何百枚という写真がゴミのような内容のもので 涙が止まらなくなりました。 被写体が酷いとかじゃなくて、、 顔がボケていたり 白目をむいていたり 光の露出の仕方、写真の取り方、構図、カメラの腕、、 全てにおいてプロとは思えないのです。 スピーチした人の顔写真のアップが10枚程度入っていたり 披露宴会場で携帯を弄ってる来賓の写真だったり 意味の分からないものが沢山あって とてもじゃないけどアルバムに使える写真をその中から 70枚~ 選ぶことはできませんでした。 どんなに妥協しても20枚程度・・ 10万近いお金を払って信じられない程オソマツな内容で どちらにしてもアルバム・・・ になりません。 友達がくれた写真の方がヨッポド綺麗で上手でした。
結婚式当日の写真を撮ったが、プロが撮ったものだとは思えないほどの仕上がりだったという花嫁さんの体験談です。
結婚式当日の写真もフォトウエディングの写真を撮る時にも共通している失敗の原因が「カメラマンさんとのセンスが合わない」「期待していたほどカメラマンの腕が良くなかった」という点。ひとくちに、プロのカメラマンと言っても、撮影技術や写真に対するこだわりは違います。
寄せられたコメントや花嫁さんからは「カメラマンさんを指名すれば良かった」という声が上がっていました。
一生に一度ともいえるフォトウエディングでは、遠慮せずに、自分の考えを伝えることも大切です。
カメラマンの撮影技術が自分の求めているレベルかどうかをチェックしておきましょう。
和装は写真だけ撮ったんだけど、カツラが似合わないわ、メイクは担当がおばあさんで独特のヤツを施されるわでブサイク極まりない仕上がり。 ダンナもよりによってパーマなんかかけちゃって、失敗したパンチパーマみたいになって、夫婦揃って散々。 本当にブサイク過ぎて人に見せられなくて、今どこにあるんだか知らない…。
フォトウエディングを挙げる時のヘアメイクは、結い方ひとつに意味が込めているものです。しかし、着物のデザインとヘアメイクをマッチさせないと、少し古臭く感じてしまうことも。フォトウエディングの失敗例には、ヘアメイクさんとのセンスが合わなかったという声も挙がっています。
失敗してしまった先輩花嫁さんの二の舞にならない為には、ヘアメイクのオーダーを具体的に伝える必要があります。
言葉だけでの説明は難しいので、写真を見せて伝える」「なりたいテイストを決めておく」ことが大切です。ヘアメイクさんに相談された時や自分のおもっていた髪型と違う場合には、はっきりと自分の意見を言うようにしましょう。
プロのカメラマンに頼みましたが、 父と兄弟、それぞれとのツーショットはあるのに、 母とのツーショット写真だけがない(´;ω;`) もう8年も前のことですが、 結婚式のアルバム見るたびに、悲しい。
高いアルバムにしてプロカメラマンに頼んだのに、当日の写真は全身写ってる写真がほぼない!! あらかじめ当日もシーンごとに撮る時間を作ってもらうようにお願いすれば良かった! ドレスがちゃんと見えるものがなく、本当に後悔しています。
プロのカメラマンと言っても、人によっては価値観や仕上がりのイメージが違います。
「プロだから」という理由で、出来上がった写真を確認すると「欲しい写真が一つもなかった」「思っていたものと全然違う」という事態になることもあります。
後悔したとしても、結婚式の写真やフォトウエディングは撮り直しが難しいものです。
撮って欲しいポーズや残しておきたいシーンについて、事前にカメラマンさんと打ち合わせをしておきましょう。
お値段は1万円で和洋装パックみたいな感じでしたが、 聞いてみるとそれは衣装は一種類、ポーズも指定で上半身のみとの事。 結局、衣装のグレードアップとポーズ追加、写真データ5枚、台紙プリントなどで7万円くらいになりました。 データはちょっと少ないけれど、和洋装でそのくらいなら良いかなと思いました。 しかし、肝心の写真が酷かったんです。。。 小さいミラーレスカメラを手持ちで撮っていて、固定の正面立ちポーズも三脚なしです。 とてもスタジオ撮影したとは思えないラフなものでした。 画像の解像度というか、サイズ小さめでプリント台紙はA4サイズでしたが余白を多くしてあり写真はL版くらいのサイズでした。 購入したデータも 「データは携帯電話で見るのに最適なサイズとなっております』 と書いてあり、拡大はできないような解像度でした。
フォトウエディングは、結婚式を挙げるよりも価格はリーズナブル。しかし、あまりにも安いスタジオに、フォトウエディングをお願いして後悔したという先輩花嫁の体験談も多いようです。
フォトウエディングの相場は、一般的に15~20万円ほど。何度も取り直しをするのは、あまり現実的とは言えません。相場よりも、リーズナブルなスタジオもあるのですが、撮影枚数が少なかったり、必要なものがオプションになっていたりと、気になる点も多いようです。
あまりにも価格が安い場合には、プランの内容を確認するようにしましょう。
先輩花嫁さんたちの失敗談を読んで、ますますどのスタジオがいいのか分からなくなってしまった人もいるかと思います。そんな方は、成功した人の口コミをチェックすると、スタジオ決めのヒントになることでしょう。
このサイトでは、Googleの口コミ評価を調べてみて分かった「東京フォトウェディング口コミランキング!」を紹介しています。